
【2021年最新】ふるさと納税で3DSがもらえる!?
ふるさと納税でとても人気のある家電返礼品。そのなかでもよく話題にのぼる3DSの返礼品情報をご紹介します。
3DSシリーズは小学生から大人まで幅広い層に人気のあるポータブルゲーム機で、Nintendoから販売されています。ふるさと納税でも常に需要が高く、以前は神奈川県小田原市や静岡県焼津市でNintendo 3DS LLの返礼品を提供している時期がありました。
現在3DSを提供している自治体は?
2021年現在、残念ながら3DSを返礼品として提供している自治体はありません。もしまた復活した際はこちらでご連絡いたしますね。
PlayStation4のゲームソフトはこちらから!
ふるさと納税で貰えるおすすめのボードゲーム返礼品
人生ゲーム 寄附金額20,000円(岐阜県 七宗町)
人生ゲームは、もともとは1960年頃にアメリカの企業から発売された人気ボードゲーム。日本版は1968年頃にタカラトミーが発売し、累計販売個数は1000万個以上とされています。
ルーレットを回してコマを移動しきながら所持金を増やし、資産を増やして億万長者を目指すという内容。子どもから大人まで一緒に楽しめる定番ゲームです。
きのこの山VSたけのこの里 オセロゲーム 寄附金額10,000円(岐阜県 七宗町)
オセロは、1973年頃に日本発で生まれたボードゲームです。ルールがとても簡単でわかりやすいことから瞬く間に人気が上昇し、知らない人はいないというまでの定番ゲームになっています。こちらの返礼品は、誰もが知るお菓子、きのこの山と、たけのこの里を石としたモチーフのオセロゲームです。
オセロゲーム 寄附金額18,000円(岐阜県 七宗町)
シンプルで誰もが知るボードゲーム、オセロがマグネット式になりました。
本体の板の中に石を収納でき、折りたたむ事でコンパクトになり、持ち運びに便利。石の中にはマグネットが入っているため、プレイ中の石ズレや紛失を防げます。
41(フォーティーワン)ゲーム 寄附金額5,000円(山梨県 富士川町)
フォーティーワンは、戦国時代の戦術、遠交近攻、キツツキ戦法などを基にしてゲームデザインされた脳トレ系ゲームです。
ゲームの内容はシンプル。盤の上に41個並べられたビー玉を一つ外してタテ、ヨコに自由に飛び越え、飛び越えられたビー玉は盤から外していきます。これを繰り返していって、最後にビー玉を1個だけ残す事が出来ればベストクリアー。見た目は単純ですが、戦略が鍵となる楽しいゲームです。
ふるさと納税で貰えるおすすめの知育系ゲーム返礼品と自治体
ABCつみき 寄附金額69,000円(高知県 安芸市)
英語が小学校の必須科目になるなど、子どもたちにとって英語は身近な存在になっています。
ABCつみきは、子どもがつみき遊びを行いながら、自然に興味をもちアルファベットを覚えていくという知育つみき。単にアルファベットが印字するだけではなく、子どもが好む動物などをデザインし、興味を持って楽しみながら覚えていくということを目指しています。
家族でだんらん「集中力アップゲーム」 寄附金額40,000円(長野県 上田市)
子どもの集中力を育てる集中力アップゲームは、日本グッド・トイ委員会選定玩具(2009年)に選ばれた、子どもの知育系ゲームです。2本の木のハンドルを手にして木のボールをうまく移動し、幾つか準備された穴の手前まで移動して入れるというシンプルなゲーム。温かみのある木製素材で仕上げられています。子どもだけではなく大人も楽しめるので、親子で楽しく集中力を磨く事ができます。
まとめ
ふるさと納税でとても人気のあった3DSシリーズは、現在はどの自治体からも提供されていません。しかしながら、3DSシリーズと並んで人気の高いPlayStation4やPS VITA向けのゲームソフトは一部の自治体から返礼品提供されており、とても人気があります。
ふるさと納税の返礼品情報は毎日変わっていますので、今後3DSシリーズのゲーム機やゲームソフトの返礼品が再び登場することが待たれています。3DSシリーズの登場を待っている方は、ぜひこまめにふるさと納税情報をチェックしてみてくださいね。
今回ご紹介したゲームソフト以外にも、ゲーム機やゲームもできるパソコンの返礼品をまとめた記事もご用意しています。併せてご覧ください。