
【2021年最新】ふるさとチョイスの特徴は?評判やおすすめランキングも!
「返礼品は、たくさんある中から選びたい」
「ネットだけでは不安。対面でふるさと納税の相談ができる店舗はないの?」
そんな方には、ふるさとチョイスをおすすめします。
ふるさとチョイスは返礼品の掲載数No,1!あなたにぴったりの返礼品が選べますよ。
ネットだけではない、リアル店舗やイベントがあるのも魅力です。
あなたもふるさとチョイスで、ふるさと納税を始めませんか?!
ふるさとチョイスについて
ふるさとチョイスは、老舗のふるさと納税ポータルサイト(以下ふるさと納税サイト)です。
平成20年度~30年度までの、ふるさと納税サイトを通した寄付金額はNo,1。長年にわたり、多くの人に信頼されてきた証ですね。
提携自治体数
ふるさとチョイスでは、全国の自治体1788カ所すべてを掲載。その内ふるさとチョイスを通して寄付を申し込める自治体は、約1576※もあるんです。
数あるふるさと納税サイトの中で、申し込み可能自治体数No,1。寄付したい自治体がきっと見つかりますね。
※2020年12月時点
運営企業は?
ふるさとチョイスを運営しているのは、東京都目黒区に本社がある(株)トラストバンクという企業です。
2012年に設立されて、ふるさと納税を通して自治体を支援する事業などを行っています。
地域に「ヒト・モノ・お金・情報」を循環させ、「自立した持続可能な地域をつくる」ことを目指して日々活動している会社です。
便利なスマホアプリ
最近は、パソコンではなくスマホでインターネットにアクセスする人の方が多いですよね。
ふるさとチョイスは無料の公式スマホアプリがあるので、パソコンがない人でも簡単にふるさと納税できます。
通勤時間や、ちょっとした休憩時間にサクっと気軽に申し込みできるから、忙しい人にもおすすめ。パソコンと連携しているので、大きい画面で見たいときにも安心ですね。
アプリには便利なプッシュ機能がついています。自治体の最新情報や、すぐ品切れになる大人気返礼品の入荷情報などおとくな情報を確認できますよ。
決済方法
ふるさとチョイスは、クレジットカードで決済できます。
VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースが使えるので、ほとんどのカードが決済可能。
クレジットカード決済以外にも、以下の支払い方法に対応しています。
- Amazon Pay
- d払い
- かんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- PayPal
- メルペイ
- Pay-easy
- ネットバンク支払い
- コンビニ支払い
決済方法は全部で10種類ですが、寄付した自治体によっては使えない決済方法もあります。2020年夏を目標に、全部の自治体で全ての決済方法を使えるようになるのを目指しているので、期待したいですね。
ふるさとチョイスのメリット&強み
たくさんあるふるさと納税サイトの中で、「ふるさとチョイスはココがすごい!」という点をご紹介します。
返礼品数が多い
「いろいろな返礼品をくらべてから決めたい」
そんな方にぴったりなのがふるさとチョイス。2020年12月の時点で270,000超もの返礼品を取り扱っています。返礼品の掲載数はNo,1。見ているだけでも楽しくなる豊富な品揃えですよ。
返礼品の中には、地域の課題を解決するのに役立てるガバメントクラウドファンディングや、災害支援もあります。地震・台風などさまざまな災害に対応していますので、応援したい地域がある方はぜひご覧ください。
高額返礼品が充実
「限度額が多いから、返礼品を選ぶのに時間がかかって大変です。」
という高額の税金を納めている方、ふるさとチョイスなら高額の返礼品が充実していますよ。1,000,001円以上の超高額返礼品も1,125件ありますから、数万円の返礼品を何十件も選ぶ手間が省けますね。
<10万円以上の高額返礼品の掲載数>
ふるさとチョイス | ¥100,000~ | 29,502件 |
さとふる | ¥100,001~ | 9,952件 |
ふるなび | ¥100,000~ | 10,168件 |
※2020年7月20日時点
オリジナルの返礼品
ふるさとチョイスでしか手に入らない「ふるさとチョイス限定」の返礼品があります。その数、なんと8800件以上。ホームページの「返礼品をさがす」から入り下の方、「目的から選ぶ」の「特別なお礼の品を選びたい!」をクリックすると見られます。掘り出し物のおとくな返礼品があることも。ぜひご確認ください!
ポイント制とは
「限度額よりも高額な返礼品が欲しい」
「返礼品を決める暇がないけど、今すぐ寄付したい」
というご希望をかなえてくれるのが、ふるさとチョイスの便利なポイント制度です。
自治体に寄付をして金額分のポイントを受け取り、後日返礼品と交換できます。
有効期限内なら年をまたいでも貯められますから、高額な返礼品を手に入れやすいですね。
※ポイントと聞くと、払った金額の〇%がもらえる!みたいなものを想像しがちですよね。ふるさとチョイスのポイントは、寄付した金額と同じ金額分のポイントしかつきません。ご注意ください。
ふるさとチョイスカフェ
ふるさと納税サイトは、ネットでサービスが完結しているところがほとんどです。でも、インターネットに慣れていない人、ネットで調べても分からないことがある人は、対面で相談できるところがあると安心できますよね。
ふるさとチョイスには、ふるさとチョイスカフェという実店舗があります。
返礼品を手に取ったり、試食・試飲したりできるコーナーがあり、全国を旅している気分になれますよ。
またスタッフに相談しながらその場でふるさと納税できるので、ネットでよく分からなかった人も大丈夫。スムーズにいけば、たったの30分程度で手続き完了。時期や時間帯によっては大賑わいするので、時間に余裕を持ってお出かけくださいね。その際は確定申告書の控えや源泉徴収票があると限度額が出しやすいので、忘れずに持っていきましょう。
ふるさと納税セミナーやイベントも開催。対面で学べたり、実際に参加できるのはうれしいですね。
気になるふるさとチョイスカフェは、東京の有楽町にあります。駅から徒歩1分、銀座を散歩するついでに寄ってみませんか?
※現在、コロナウィルスの影響で休業中です。
ふるさとチョイスのキャンペーン
ふるさとチョイスでは、各種キャンペーンを定期的に実施しています。気軽に申し込めるおとくなキャンペーンがあるかもしれません。ぜひホームページをご確認ください。
ふるさとチョイスのデメリット
ここまでふるさとチョイスの良いところをご紹介してきましたが、他のふるさと納税サイトに比べて弱い点もお伝えします。いずれも「ここが残念だ」という程度ですが、ご参考になさってください。
返礼品が多すぎる!
「返礼品が多すぎて、選べない!」
「どの返礼品に申し込んだらいいか迷ってしまう」
確かにこれだけ多くの返礼品があると、目移りしてなかなか決められないですよね。
カテゴリーや金額で絞り込む機能を使うと、数が減って選びやすくなるのではないでしょうか。ふるさとチョイスに登録されている返礼品の数が多すぎるゆえに生じる問題ですね。
家電の取扱いは現在なし
ふるさと納税では各地のグルメと並んで人気の家電ですが、現在ふるさとチョイスではほとんど取り扱っていません。「家電」で検索すると130件表示されますが、食器や台所のレンジ台などがほとんど。シーリングライトやヘッドフォンが少し出てくるくらいです。家電が欲しい方は、ふるさとチョイスは物足りないかもしれないですね。
家電の返礼品をご希望なら、ふるなびがおすすめです。
ふるさとチョイスはポイントサイト経由で利用可能?
ポイントサイトを利用して、賢くポイ活をしている人には残念なお知らせです。主要なポイントサイトを調べましたが、ふるさとチョイスが対象になっているポイントサイトは見当たりませんでした。
ふるさとチョイスは老舗サイトで利用している人も多いので、ぜひ取り扱ってほしいですよね。
現時点で、ふるさとチョイスを利用してポイントをためるとしたら、決済でポイントをもらう(クレジットカードのポイントなど)以外はないですね。
ふるさとチョイス利用者の口コミ・評判
ふるさとチョイスはふるさと納税サイトの老舗ですから、ずっと使い続けているという人が多いです。最近ふるさと納税を始めたという方は、「ふるさと納税」と検索すると一番上に表示されるので、ふるさとチョイスにした方が多いようですね。
とても多かったのが、実際にサイトを訪れて、掲載されている返礼品の数が豊富でびっくりしたという声。サイトで各地の特産品を眺めているだけでも楽しい、という方も多いです。
もらった返礼品についても、「自治体の特産品をいただいて非常に満足した」という喜びの声がたくさんあります。
会員登録しておけば、お気に入り機能が使えて返礼品選びの効率アップ。寄付履歴の確認も簡単。さらに自動入力機能で面倒な入力を簡略化。確定申告など税金の控除に関する事柄もサイトで手続き可能です。そういったサイトの使い勝手の良さを指摘する方もいました。
ふるさとチョイスでの人気自治体
宮崎県都城市
「美味しいお肉がたくさん食べたい!」
という方には、宮城県都城市に寄付することをおすすめします。牧畜業が盛んな宮崎県都城市、返礼品は宮崎県の特産地鶏や宮崎牛、豚肉がよりどりみどり。特別な夕食に美味しいお肉はいかがでしょうか。
都城市といえば、焼酎も有名。お酒がお好きな人に好評、霧島の焼酎で一杯いかが?お子さんにはご当地飲料「ヨーグルッペ」がおすすめ。高千穂のスイーツ、マンゴーなど、バラエティー豊かなラインナップ。ぜひお試しください。
山形県天童市
「将棋と温泉のまち」山形県天童市の返礼品は、みずみずしいフルーツがいっぱい。山形県の名産品「さくらんぼ」を筆頭にリンゴの「サンふじ」や、洋ナシの「ラ・フランス」、ブドウの「デラウェア」など、書ききれないほど果物の返礼品がそろっています。
毎日食べるものだから、お米は美味しい方がいいですよね。天童市の返礼品「はえぬき」や「つや姫」といった、山形県産のブランド米はいかがでしょうか。筆者は「つや姫」派ですが、美味しいお米があるだけでとても幸せになれますよ。
他にも日本酒や天童牛など、美味しい食べ物がそろっています。家族団らんの食卓におすすめです。
宮崎県綾町
温暖な気候の宮崎県綾町。宮崎県産マンゴーや日向夏をはじめ、地元で採れた新鮮な野菜や豚など健康的で美味しい返礼品がたくさんあります。緑に囲まれた綾町の返礼品で食卓を彩ってみませんか?
おすすめ返礼品ランキング
「たくさんの返礼品の中で、特に多くの人に選ばれている返礼品は何かしら?」
そうですよね。やっぱり知りたいですよね。
ふるさとチョイスの290,000もの返礼品の中で、特に人気の返礼品をご紹介します。
【1位】600g!天然鮭いくら醤油漬け
※画像はイメージです
プリプリいくらが堂々の1位にランクイン!こぼれるくらいご飯にのせて、贅沢いくら丼はいかがでしょうか?
寄付金額 | ¥10,000 |
還元率 | 89% |
自治体 | 北海道寿都町 |
内容 | 600g |
【2位】鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾
※画像はイメージです
うなぎ長蒲焼が2位にランクイン。うなぎの旨味と濃厚なタレがご飯に合うと大人気。2018年ふるさとチョイス カテゴリー別ランキング魚貝類部門で第1位だった返礼品です。
寄付金額 | ¥10,000 |
還元率 | 53% |
自治体 | 鹿児島県大崎町 |
内容 | 140~210g 2尾 合計320g以上 添付タレ10ml×4 |
【3位】淡路牛の切り落とし900g(300g×3パック)
※画像はイメージです
3位はまろやかな甘みが楽しめる淡路牛を、気軽に使える切り落としです。普段のお料理もお肉が良ければご馳走に!家族もきっと大喜びですね。
寄付金額 | ¥8,000 |
還元率 | 80% |
自治体 | 兵庫県洲本市 |
内容 | 900g(300g×3パック) |
【4位】オホーツク産ホタテ(1.5kg)
※画像はイメージです
冷たい荒波が打ち寄せるオホーツク海で育ったホタテは、旨味たっぷり。あなたは生で刺身派ですか?それともバター焼き派?両方とも絶品ですよ。
寄付金額 | ¥10,000 |
還元率 | 60% |
自治体 | 北海道紋別市 |
内容 | 1.5kg |
5位 平均糖度12度以上! 朝もぎ直送「黄金桃」6~8玉
※画像はイメージです
5位は、芳醇な甘みが特徴の桃でした。果肉は黄金色でマンゴーのようなとろける食感。みずみずしく上品な香りが広がり気分はまさに桃源郷。ぜひお試しください。
寄付金額 | ¥10,000 |
還元率 | 40% |
自治体 | 山梨県丹波山村 |
内容 | 2kg(6-8玉) |
ふるさとチョイスは会員登録が必要?
ふるさとチョイスは、会員登録しないで寄付ができます。
でも会員登録すると使えるマイページでは、お気に入りの品を登録・個人の寄附履歴の確認ができますし、2回目以降の寄付のときに入力の手間が省けます。登録しておくと便利ですよ。
まとめ
超高額な返礼品から名産品の肉・果物まで、圧巻の返礼品数を誇る老舗ふるさとチョイス。限度額が多い方や、グルメに興味のある方にぴったりなふるさと納税サイトです。
また、デイリーユースの大容量返礼品も豊富に用意されているので、食品を中心に寄付していけば、相当節約になりますね。ぜひこの記事をご参考に、ふるさとチョイスで欲しい返礼品をチョイスしてください。
以下の記事では、ふるさとチョイスをはじめ、さとふるや楽天ふるさと納税など主要ポータルサイトの特徴を比較しています。