
【2021年】ふるさと納税で人気の靴をもらおう♪靴の返礼品まとめ
「ふるさと納税の返礼品は、普段使えるものがいい」と考えている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい返礼品の一つ靴の返礼品です。
各自治体からこだわりの、オシャレな靴が返礼品として提供しているんですよ。編集部厳選のオシャレ靴をご紹介します!その靴どこで買ったの?と聞かれて「ふるさと納税でもらったの」と答えら、きっとびっくりされますね。
ふるさと納税の返礼品で靴を選ぶ3つのメリット
ふるさと納税の返礼品で靴を選ぶメリットは、大きく3つあります。
・靴をお得に入手できる
ふるさと納税の一番の魅力は、実質2,000円という負担額で返礼品を受け取れるというところにあります。高額を寄付しなければ入手できない靴であっても、その寄付額は次年度に控除されるという大きなメリットがあります。
・限定商品・高品質な靴が手に入る
店頭ではなかなか手に入らないラインナップが用意されている点、各自治体が自信を持って提供する、品質の高い靴が手に入る点もふるさと納税を利用するメリットです。
・オーダーメイドで靴を手に入れることも
中には、返礼品としてオーダーメイドの靴を提供している自治体があります。「オーダーメイドの靴は敷居が高い」と考えている方も、ふるさと納税を利用すれば気軽に、自分にあった靴を手にすることができます。
「なかなか自分に合った靴がない」という方は、ぜひふるさと納税をきっかけに、一度オーダーメイドの靴をお試しください。自分だけの靴を手に入れましょう。
編集部おすすめ!スコッチグレイン紳士靴
東京都墨田区から、老舗の紳士靴スコッチグレインの革靴の提供が始まり人気です!
スコッチグレイン紳士靴「アシュランス」
アシュランスはスコッチグレインの中でも定番。なやんだらまずはアシュランスから、とスコッチグレインのHPでも紹介されています。NO3520からNO3536まで、それぞれデザインが少しずつ違うので、お好みのものをお選びください。3526と3536はカラーもブラックの他にブラウン系が提供されています。サイズは23.5cm~27cmまで。
寄付金額 | ¥120,000 |
自治体 | 東京都墨田区 |
内容 | 以下記載 |
スコッチグレイン「アシュランス」
【サイズ】23.5cm~27.0cm (0.5cm刻みで8サイズ展開)
【ウィズ】EEE
【デザイン】セミブローグ
【製法】グッドイヤーウェルト製法
【甲革】国産カーフ
【中底】牛革
【表底】ノンスリップレザーソール
【付属品】シューズキーパー、乳化性クリーム、エコホーン、モーモー
スコッチグレイン紳士靴「ベルオム」
ベルオムは先端にかけて少しスリムになっていくラインが美しいモデル。ベルオム・マーブルのブラウンも提供されています。マーブルのようなカラーリングはさらに高級感を増し、使うほどにその魅力が増すとか。こちらもサイズは23.5cm~27cmまで。
寄付金額 | ¥120,000 |
自治体 | 東京都墨田区 |
内容 | 以下記載 |
スコッチグレイン「ベルオム」NO.756
【サイズ】23.5cm~27.0cm (0.5cm刻みで8サイズ展開)
【ウィズ】E
【デザイン】クォーターブローグ
【製法】グッドイヤーウェルト製法
【甲革】国産カーフ
【中底】牛革
【表底】トップゴムレザーソール
【付属品】シューズキーパー、乳化性クリーム、エコホーン、モーモー
スコッチグレイン紳士靴「シャインオアレイン」
シャインオアレインシリーズは、その名の通り雨の日でも履ける革靴として、スコッチグレインの最近のシリーズの中でも特に人気です。シャインオアレイン3と4、さらに幅をゆったり作ってある4Eウィズシリーズが提供されており、こちらもそれぞれサイズは23.5cm~27cmまで選ぶことができます。
寄付金額 | ¥120,000 |
自治体 | 東京都墨田区 |
内容 | 以下記載 |
スコッチグレイン「シャインオアレイン」
【サイズ】23.5cm~27.0cm (0.5cm刻みで8サイズ展開)
【ウィズ】EEE
【デザイン】ストレート
【製法】グッドイヤーウェルト製法
【甲革】国産撥水カーフ
【中底】牛革
【表底】SGソール(合成底)
【付属品】シューズキーパー、乳化性クリーム、エコホーン、モーモー
ふるさと納税でもらえるおすすめの靴(レディス&メンズ)
KUSKA裂織スニーカー【黒24.0cm】
「裂織り」とは、江戸時代からの長い歴史を持つ織りの技術。着物の高級な生地を裂き、手織り機で丁寧に織り上げる製法です。
KUSKA裂織スニーカーは、オリジナルの裂織り生地を使って丁寧に仕上げられたスニーカー。ゴム底と靴の本体の接着工程には、今や日本で3社しか取り入れていないと言われている「バルカナイズ製法」という伝統の技術が用いられており、時間をかけて1足1足丁寧に製造されています。
しっかり作られたスニーカーの履き心地は格別。贈答用にもおすすめです。
寄付金額 | ¥180,000 |
自治体 | 京都府与謝野町 |
内容 | KUSKA裂織スニーカー ・サイズ:24.0cm ・カラー:黒 |
他のサイズはこちらから
RunSunワラーチ快適サンダル ブラウン 25cm
ランナーの間で大流行中のワラーチをご存知ですか?ワラーチは、草履やサンダルにも似ていますが、足にしっかりフィットしてくれる安定感と、裸足のような開放感を持つ履物です。
厚いクッションで足が守られるランニングシューズと違い、地面の硬さや凹凸がダイレクトに足に伝わるワラーチ。使い始めは足に痛みを感じることもありますが、長く使っていると正しい足の使い方が身につくとして、ベテランランナーの間で特に人気があります。
最初は抵抗があるかもしれませんが、慣れれば本当に気持ちよくウォーキングやランニングができるようになるという声多数。あなたもぜひ試してみませんか?
寄付金額 | ¥20,000 |
自治体 | 徳島県藍住町 |
内容 | RunSunワラーチ快適サンダル ・サイズ:25cm ・カラー:ブラウン |
他のサイズやカラーはこちらから
室戸オーガニック藍葉で藍染した自分だけのスニーカー
天然の藍葉を使って丁寧に染色された、藍染スニーカーです。
近年注目されている、日本の伝特色「藍色」。無農薬の藍葉を使って丁寧に作り出す「藍色」は、工場生産品には出せない澄んだ美しさが特徴です。 ベースのシューズは、人気のコンバースのスニーカー。手染めなので、1足1足少しずつ表情が違っているのも魅力です。お天気と相談しながら丁寧に仕上げられた藍染スニーカーを、ぜひ手にとってみてください。
寄付金額 | ¥36,000 |
自治体 | 高知県室戸市 |
内容 | 室戸オーガニック藍葉で藍染した自分だけのスニーカー サイズ:23cm~28㎝ |
デニム抜染(ばっせん)スニーカー 24.5cm
福山市の老舗染工場で開発された「段落ち抜染」という方法で柄付けされた、美しいデザインのデニムスニーカーです。
「段落ち抜染」とは、デニムから特殊な方法で色を抜くことで柄を付ける加工法。世界の様々なブランドから引き合いのある、オリジナルの技術です。その「段落ち抜染」を用いて作られたデニム抜染スニーカーは、他にはない綺麗な色合いの、美しいデザインのスニーカー。 一見、特徴のあるデザインのため合わせるのが難しそうに見えるかもしれませんが、色合いが絶妙なので様々な洋服にマッチします。
ファッションのポイントとして毎日でも吐きたくなる、人と違うデザインのおすすめスニーカーです。
寄付金額 | ¥45,000 |
自治体 | 広島県福山市 |
内容 | デニム抜染スニーカー ・サイズ:24.5cm |
他のサイズはこちらから
【Waltz in the rain】 2way long & short ラバーレインブーツ
ロングブーツとしてもショートブーツとしても使うことができ、さらに畳んで収納もできるという便利な2wayレインブーツです。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で大人気のレインブーツは、オンにもオフにも活躍する細身のシルエットが特徴。男女兼用で使うことができるデザインで、雨の日のみならず、アウトドアを楽しむ時にも活躍します。
簡単に履けるように作られているので、レインブーツは履きにくいからと敬遠していた方もぜひお試しください。
寄付金額 | ¥15,000 |
自治体 | 福井県坂井市 |
内容 | 2way long & short ラバーレインブーツ ・Sサイズ:22~23cm ・Lサイズ:27~28cm |
山梨県の野生鹿を原料としたエシカル鹿レザーブーツ
野生の鹿の革で作られた、高級レザーブーツです。
富士山麓などを走り回っている正真正銘の野生鹿の革を加工して丁寧に作られたレザーブーツは、ふるさと納税だからこそ入手できる地元の特産品。履けば履くほど足に馴染んで柔らかくなり、天然皮革ならではの味が出てきます。
裏地は牛革、靴底はラバーでしっかり頑丈に作られています。
寄付金額 | ¥250,000 |
自治体 | 山梨県富士吉田市 |
内容 | 野生の鹿革を使用したレザーブーツ ・サイズ:22~30cm ・カラー:ブラック/ダークブラウン |
山梨県の野生鹿を原料としたエシカル鹿レザーサドルシューズ
2つの素材やカラーを組み合わせたデザインが特徴のサドルシューズは、雑誌などにもよく登場するワンランク上のオシャレなシューズとして人気があります。
富士吉田市がふるさと納税の返礼品として提供しているのは、野生の鹿革で作られたという他にはないサドルシューズ。注文が入ってから1足ずつ手作りされるオーダーシューズです。
鹿革は硬そうなイメージがあるかもしれませんが、実は牛革よりも足によく馴染むとも言われる素材。お手入れ次第で長く履き続けられる高級靴の返礼品です。
寄付金額 | ¥300,000 |
自治体 | 山梨県富士吉田市 |
内容 | 野生の鹿革を使用したレザーサドルシューズ ・サイズ:22〜30cm (ユニセックス) ・木型:2E相当(メンズ)/E相当(レディース) |
一足一足丁寧に作り上げるイージーオーダーシューズ・キップ革
キップ革とは、生後6ヶ月から2年までの牛の革のことをいいます。手触りが良く、かつ丈夫で靴に適した素材とされているキップ革。それを丁寧に加工して足の形に合わせて作られる、イージーオーダーシューズの返礼品です。
寄付の申し込みをすると足型計測道具が届くので、自分で測ってオーダーします。もちろん、デザインやカラーを指定できるので、自分の足に合った、本当に気に入った靴に仕上がります。
寄付金額 | ¥154,000 |
自治体 | 滋賀県近江八幡市 |
内容 | オーダーシューズ(キップ革) ・サイズ:22~30cm ※27.5cm以上は別注代(3,000円~5,000円程度) ・木型:2~5E ※2E未満は別注靴型代(16,000円程度) |
ふるさと納税でもらえるルームシューズ
masakikyoko ルームシューズ(ダークブルー)
ウール53%、シルク6%、アルパカ5%とといった贅沢な素材で作られたルームシューズです。
糸作りに始まる全ての工程を国内で丁寧に行っている、寒河江市のニットメーカーのオリジナルシューズは、暖かくて履きやすく、見ていて楽しくなる明るいカラーのデザインが特徴です。
フローリングで足元が冷えるという方に喜ばれる暖かいルームシューズは、ご家族、ご友人へのプレゼントにもぴったりです。
寄付金額 | ¥35,000 |
自治体 | 山形県寒河江市 |
内容 | masakikyoko ルームシューズ ・サイズ:23~25cm ・幅:8.5cm |
minimynimo ルームシューズ リネン 25.0~27.5cm #1(MA+LE)
肌触りが良く履き心地の良い、カラフルなルームシューズです。
表地に使われている素材は、綿と麻がそれぞれ50%ずつ。天然素材の贅沢なシューズが寄付金額5千円で手に入るというとてもお得な返礼品です。
裸足で履きたいという方にもおすすめの、麻が入ってさらっとした履き心地。もちろん、寒い季節に厚手の靴下を履いても窮屈にならないようにデザインされています。 数に限りがありますので、ぜひお早めにお申し込みください。
寄付金額 | ¥5,000 |
自治体 | 大阪府忠岡町 |
内容 | minimynimo ルームシューズ ・サイズ;25~27.5cm |
遠州綿紬 やわらかスリッパ2足&はんかち2枚セット
浜松市に古くから伝わる伝統の「機織り」。その技術を使って作られたスリッパです。
糸を丁寧に染めて織り上げるところから、全ての工程を昔ながらの方法で行っている、浜松市の遠州綿紬ぬくもり工房は、1966年創業の老舗。風合いが良く、使っていくうちにどんどん馴染む生地が特徴です。
柔らかくて、履いていてとても快適なスリッパ2足に、遠州綿紬ぬくもり工房で大人気のはんかちが2枚セットになっています。
寄付金額 | ¥18,000 |
自治体 | 静岡県浜松市 |
内容 | やわらかスリッパ ・サイズ:L(底面27cm) はんかち ・サイズ:39×39cm×2枚 |
メリノンのスリッパ
メリノンとは、羊毛を加工してモコモコ素材にしたもの。肌に優しくとても暖かい、人気の素材です。
埼玉県横瀬町がふるさと納税で提供しているスリッパは、内側にメリノンが使われている贅沢なルームシューズです。 羊毛は冬の素材というイメージがあるかもしれませんが、通気性が良く快適なため、実は一年中使える便利な素材。洗濯機で洗うことができるので、いつでも清潔にお使いいただけます。
寄付金額 | ¥22,000 |
自治体 | 埼玉県横瀬町 |
内容 | メリノンのスリッパ ・Mサイズ : 22~23cm ・Lサイズ : 24~25cm ・XLサイズ : 26~27cm |
まとめ
ふるさと納税でもらえる靴をご紹介しました。自治体ごとに返礼品の靴にもカラーがあります。数量限定品もあるので、ぜひお早めにお申し込みください。
※ご紹介した返礼品の内容は、変更されることがあります。詳細は、寄付時に各ふるさと納税サイトでご確認ください。