
【2021年最新】ふるさと納税「南部鉄器」の返礼品!急須から鍋まで
南部鉄器は岩手県の伝統工芸です。ふるさと納税の返礼品では各自治体の伝統工芸も並んでいます。南部鉄器もそのひとつです。
南部鉄器の定番は急須ですが、近年はフライパンなどの調理器具としても人気があります。見た目もオシャレで、和洋どちらにも合うレトロさもあります。伝統工芸として人気があるのも頷けますね。
南部鉄器の返礼品の中から特におすすめのものをご紹介します!
南部鉄器の魅力
南部鉄器には3つの魅力があります。
ひとつは、見た目の美しさ。まさに鉄器という見た目ですが、伝統工芸として磨かれた外観の美しさがあります。華やか過ぎず料理やお茶を引き立たせてくれるところが魅力です。
ふたつ目は、茶器としての実用性。
南部鉄器は鉄です。中の水に鉄分が溶け出す性質があるため、鉄分摂取に役立つといわれます。また、水道に含まれる塩素を除去する力を持つため、中の水をまろやかにしてくれるのです。緑茶や紅茶に好相性です。
みっつ目は、熱の伝わり方。
南部鉄器の調理器具は熱が一カ所に集まらないため、食材が焦げつき難いといわれます。均等に熱が伝わることによって食材に焼きむらも出ませんし、料理も冷め難くなるのです。国内外の料理人の中にも南部鉄器の愛用者がおり、注目されています。
南部鉄器の魅力は、家庭で使っても実感できると評判です。
編集長おすすめ!岩鉄鉄器の最新南部鉄器
岩鉄鉄器のダッチオーブンやタグタイルシリーズの南部鉄器
南部鉄器が、実はどんどん進化しています。「新鉄器時代」と銘打った岩鉄鉄器が、軽く、薄く、焦げにくくて洗いやすい。もちろん南部鉄器のもつ魅力はそのまま。という「タグダイルシリーズ」を誕生させました。従来の鉄器の半分というその軽さ、そしてたわしでごしごし洗えるという手軽さが生きています。
ふるさと納税でもらえる南部鉄器(鉄瓶)
南部鉄器 鉄瓶 姥口アラレ
国内外で人気を呼んでいる南部鉄器の鉄瓶を手頃な寄付額で入手できる返礼品です。
南部鉄器の鉄瓶は、中のお湯に鉄分が溶け出し、お湯の口あたりをなめらかにしてくれるとお茶愛好家に大変人気があります。
鉄瓶の外観のあられ紋様は南部鉄器の伝統的なデザインのひとつ。和のお茶の席にも、アフターヌーンティーにもよく馴染みます。
寄付金額 | ¥33,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 1.2ℓ |
南部鉄器 鉄瓶 末広肌
南部鉄器の中でも、外側があられ紋様よりつるりとしているタイプです。
内容量は先にご紹介した南部鉄器の返礼品と同じ1.2リットル。お茶を淹れるときも小さすぎないぴったりサイズです。来客用にも重宝するサイズですね。
南部鉄器はお茶用と思われがちですが、白湯に使うのも最適です。白湯がびっくりするほどまろやかになりますよ。
白湯を飲む習慣のある人にもおすすめです。
寄付金額 | ¥30,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 1.2ℓ |
南部鉄器 鉄瓶 福型桜 1.5L 銅蓋付
1.5リットルというたっぷりサイズの南部鉄器の鉄瓶です。先にご紹介した南部鉄器よりサイズ的に大きくなっています。来客数の多いときに重宝するサイズですね。日頃からポットなどを側に置いて、白湯でのどを潤す習慣のある人にもおすすめサイズです。
見た目は実に優美。日本を象徴する花である桜が紋様になっています。何度見ても目を惹く美しいデザインです。
寄付金額 | ¥110,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 1.5ℓ |
南部鉄器 鉄瓶 丸南部松(中)1.4L【佐藤勝芳 作】
すべて職人の手により作られた1.4リットルサイズの南部鉄器の鉄瓶です。ふっくらとした温かみのある丸いフォルムは、和洋のインテリアどちらにも馴染みます。1.4リットルという容量も、お茶や白湯を飲むときに便利なサイズ感ですよね。
この鉄瓶はよく見ると、表面に松があしらわれています。松は永遠と長寿の象徴です。縁起の良い品として、プレゼントにもおすすめです。
寄付金額 | ¥105,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 1.4ℓ |
南部鉄器 急須 令和あられ急須 鍋敷きセット 0.5L
海外でも絶賛される美しい南部鉄器の急須です。おそろいの鍋敷きがセットになっているので、「はじめて南部鉄器の急須を使う」とう人でも安心。自宅に届いたらすぐにセットで使えますよ。
この急須はデザインがひときわ目を惹きます。デザインは白梅をモチーフにしているのだとか。
白色と金色、ふたの花弁のようなデザインはまさに白梅。白梅の花言葉通り、「気品」のある急須ではないでしょうか。
お手頃な寄付額にも注目したいものです。
寄付金額 | ¥48,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 0.5ℓ |
南部鉄器 急須 アーガイル(アクアブルー)
伝統工芸である南部鉄器の急須の作りはそのままに、色と柄がオシャレに工夫されているタイプの返礼品です。
柄はアーガイル柄。洋服にもよく使われる柄です。色は水色。アーガイル柄によく合う色です。南部鉄器という和の中に洋を上手くコラボさせた急須ではないでしょうか。
洋の調度によく合う急須なので、紅茶やハーブティーを愛飲する人にもおすすめです。
寄付金額 | ¥30,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 0.6ℓ |
その他の南部鉄器はこちらからご覧ください。
ふるさと納税でもらえる南部鉄器(その他)
南部鉄器 ダッチオーブン天火 24cm 片手 グリルスキレット
アウトドアでも使え、キッチンでも使える南部鉄器の調理器具です。
アウトドアアドバイザーのアドバイスのもとで作成されている調理器具なので、野外でも肉や野菜を美味しく調理できます。本格的なアウトドアでも使えますが、庭でのホームパーティなどで調理するときも役立ちますよ。
IH調理器やガスレンジにも対応しています。自宅で熱々の料理をしたいときも重宝する返礼品です。
寄付金額 | ¥74,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 内径24cm×全長45cm |
南部鉄器 みよちゃんちの焼芋鍋
手軽に焼き芋が作れる南部鉄器の鍋です。
ふたを開けると、鍋の内部はドーナツ状になっており、さつま芋をかたちに沿って詰められる構造になっています。さつま芋を詰めたら、後は火を通すだけ。
南部鉄器は均等な熱が行き渡るので、むらのない焼き上がりになります。焼き上がりのほっくり感は癖になりますよ。
キッチンでも使えますが、野外でも使えます。
寄付金額 | ¥44,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 全長33.2cm、本体内径23.7cm、全高21cm |
直火で焼ける 南部鉄器のパン焼器
南部鉄器でできたパン焼き器です。
南部鉄器は熱が均等に行き渡るので、焼きむらなく焼き上がります。パンの消費が多いご家庭や、パン好きの方にぜひ使っていただきたい返礼品です。「南部鉄器だとこんなにふっくらカリカリになるの?」と驚くことでしょう。
南部鉄器は蓄熱性にも優れています。焼きたてのパンを温かいまま食べたい人にもおすすめです。
寄付金額 | ¥30,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 内径16cm、全長24cm |
南部鉄器 鉄板 27cm グリル(CA-031-S)
南部鉄器のグリル鉄板です。
自宅での焼肉から野外調理、厚めのステーキの調理まで、使うシーンを選びません。屋内でのグリル料理から屋外での焼肉まで、幅広く使える調理器具です。
野菜をさっとグリルして食べるもよし。厚切りの和牛肉を豪快に焼くのもいいですね。
この鉄板の素晴らしいところは、焼き色がとてもキレイにつくところ。きつね色の焼き色がついた野菜や肉は、それだけで食欲をそそりますね。
寄付金額 | ¥32,000 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容 | 内径27cm×全長34cm |
まとめ
南部鉄器には自治体で培われた伝統と文化が生きています。また、水に鉄分が溶け出すことや、保温に優れること、素材に均一に熱を通すことなどのメリットが再注目され、生活の中に南部鉄器を取り入れる人や、調理器具として南部鉄器を購入する料理人が増えています。南部鉄器のデザインによっては品薄でなかなか手に入らないこともあるとか。
各地の伝統工芸を手軽に入手できることもふるさと納税の魅力です。南部鉄器という優れた伝統工芸を寄附で応援すると共に、自分の生活も南部鉄器によってより豊かにできたら素敵ですね。