
宮崎県都城市ふるさと納税で貰える肉と焼酎まとめ!還元率も!
ふるさと納税で人気の自治体である宮崎県都城市。
2016年には寄附金額で全国1位を獲得しています。
都城市のお礼品と言えば、なんといっても牛肉や豚肉などの肉類と焼酎の特産品。
牛肉は宮崎牛のA4、A5ランクは当たり前。最高級の肉を存分に楽しめるのが口コミで広まっています。
また、焼酎の製造地としても有名で黒霧島は人気の焼酎の一つです。
ただ豪華な返礼品を提供する自治体は長崎県平戸市や北海道上士幌町など数多くあります。
そこで今回は、なぜ都城市は人気なのか?どの返礼品が人気でありおすすめなのかを調べました!
還元率はもちろん、都城市へ寄附申込をして、いつ届くかまで細かい疑問にもお答え。
他の自治体にはない宮崎県都城市ならではの魅力や特徴に迫ります!
都城市はふるさと納税の寄附額で全国1位に!
全国1位になった理由その① 還元率の高さ
都城市のお礼の品では高級な宮崎牛のイメージがあります。
宮崎県内では返礼品として宮崎牛を贈っている自治体は沢山ありますが
違いは何といってもその量です。
他の自治体が1万円で1kgのところを都城市は2kgや3kgがあたりまえ。
同じ品種・寄附金額で量が違うならそりゃ誰でも量が多い自治体に寄附しますよね笑
全国1位になった理由その② 幅広い金額設定
また、還元率が高くても寄附金額が高ければ寄附できる人も限定されます。
都城市では寄附金額10,000円~1,000,000円まで幅広い金額設定が魅力。
年収150万円から1000万円以上の人まで多くの人が都城市のふるさと納税を楽しめるのです。
全国1位になった理由その③ 目玉商品がある
金額に応じて目玉の商品があります。
1万円の寄附で宮崎牛の切り落とし1.5kg(昨年は3.5kgもありました)、2万円の寄附で10Lの霧島焼酎など。
なんと100万円の寄附で1年分の焼酎の返礼品まであります。
1年間焼酎飲む人ってどんだけ焼酎好きなんだよって感じですが笑、
都城市がふるさと納税へ力を入れていることがわかります。
都城市で人気のおすすめ返礼品ランキング
都城市では何がお得で人気なのか?
今回は還元率を考慮したおすすめの返礼品をご紹介します!
宮崎牛粗びきハンバーグセット 1.2kg 寄附金額10,000円(宮崎県 都城市)
都城市のハンバーグは宮崎牛100%!
しかも都城市で生産された特産品宮崎牛を使っています。
赤身から脂がのったバラなどいろんな部位を混ぜって作っているので
とてもジューシーなんだとか。
都城市ハンバーグセット ブログでの口コミ
こんな感じで箱に12個詰められた形で送られてきます。
冷凍なので長持ちしそうですね★
一つ一つに肉が詰まっていて、かなり分厚いハンバーグです!
焼くと脂がジュワッと出てきておいしそう!
宮崎牛切り落とし 1.5kg 寄附金額10,000円(宮崎県 都城市)
宮崎牛の切り落としは毎回申込開始時に即受付終了してしまう人気お礼品。
現在も申込受付終了していますが、次回は8/6 18:00開始のようです。
都城市 宮崎牛切り落とし1.5kgの還元率
宮崎牛のバラ切り落としは普通に買うと500g2000円以上はしますので
大体1.5kgで6000円前後ですので還元率も60%以上ではないでしょうか。
焼酎 黒霧島20度1.8L 365本 寄附金額1,000,000円(宮崎県 都城市)
都城市 焼酎黒霧島の還元率
黒霧島20度1.8Lは、普通に買うと1本1500円前後です。
黒霧島365本で54万7500円。還元率は55%程度でしょうか。
肉に比べると還元率は劣りますがそれでも他の自治体に比べていいと言えるでしょう。
申込受付終了:ゼクシオ ゴルフクラブ(宮崎県 都城市)
ゴルフクラブを作るメーカーで有名なダンロップが返礼品としてゴルフクラブを贈っていました。
ダンロップと都城市との関係は、ダンロップで作ったゼクシオのゴルフクラブに仕上げをする工場が都城市内にあったことからです。
しかし、今年の初めにゼクシオのゴルフクラブは返礼品から外されてしまい、現在は寄附申込を終了しています。
宮崎県都城市への申込方法と問い合わせ先
都城市への寄附はクレジットカード決済が使えるネットからの寄附が便利です。
ネットからの寄附申込方法は大きく4通りです。
都城市へ楽天ふるさと納税からの寄附
楽天ふるさと納税は、楽天のIDを持っていれば利用することができます。
楽天の何らかのサービスを利用している人はきっと気軽に利用することができますよ。
都城市へふるさとチョイスからの寄附
全国全ての自治体が載っているポータルサイト、ふるさとチョイスから寄附申込が可能です。
都城市の全ての返礼品が掲載されており、簡単に寄附申込ができますよ★
都城市へポイントサイトふるぽからの寄附
ふるぽはふるさと納税で寄附をしてポイントに還元します。
年をまたいでポイントを使えるので、毎年12月までにふるぽでポイント換金して
そのあとゆっくり返礼品を選ぶのもオススメです!
デメリットとしては、ふるぽではふるさとチョイスで申し込むのに比べて各1000円程